人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梶原靖元さんのうつわ3

空気の端から端までが見事なまでに澄んでいる。ひんやりした風が身を包み込み夏の日の涼に浸っている。よもやエアコンの要らない夏の日が訪れようとは。

梶原靖元さんのうつわ3_f0351305_14215902.jpeg
無地刷毛目輪花皿 W137 H35

李朝と桃山陶の交わる一瞬の煌めきの中にある古唐津の世界。古唐津研究家にして現代唐津の旗手でもある梶原靖元さんの最新作。まだ実験段階でもあるこちらの作品は、花弁が窯圧で平皿と見紛うばかりに開いてしまい安定した数が取れないのだそう。

唐津によく見られる割山椒向付の空気を彷彿とさせながら、花弁の切れ込みや開き具合、リム皿のようにスッと落ちた見込みなど見所も多い。灰色の胎土に大らかな刷毛目をざっくり入れて生み出されたコントラストが心地好い。鹿の背模様のように浮き出た点々も表情に奥行きを与えている。

【割山椒向付】
山椒の実が枝から落ちてはじけた殻の形を模した小鉢。丸いお碗の三ヶ所に深い切り込みを入れてあり立体的で動きのある器。単調になりがちな食卓に華やかさを添えて変化を付けてくれる。

梶原靖元さんのうつわ3_f0351305_14221866.jpeg

古唐津の世界に新たな説を提唱し常に風を送り込んでいる。従来の陶土ではなく、砂岩を砕き精製された胎土。穴窯で一気呵成に焼き上げることで、通常の陶土にはないカリッとした清廉された仕上がりとなる。古唐津を写すのではなく、往時の環境を再現し新たな古唐津として生み出すその手から片時たりとも目が離せない。

梶原靖元さんのうつわ3_f0351305_16152864.jpg

古典に親しみながらも快活で風雅なその瞳には何が映っているのだろう :-) キニナル








by waninogena2 | 2018-08-07 14:16 | うつわ


文京区千駄木にある現代作家のうつわのギャラリー 箒星+g のブログ。目に、手のひらに、そして気持ちに。日々の生活の中にある心地好いモノ達。


by houkivoshi

カテゴリ

全体
うつわ
旅行と散歩
オブジェ
展示
展示
うつわ
旅行と散歩
未分類

以前の記事

2020年 04月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月

お気に入りブログ

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

箒星からのお知らせ 2020..
at 2020-04-01 15:57
箒星からのお知らせ 2020..
at 2020-02-28 20:38
すずきたもつ 陶展 - 後記 -
at 2019-12-29 19:26
すずきたもつ 陶展 3 - ..
at 2019-12-20 16:05
すずきたもつ 陶展 2 - ..
at 2019-12-18 14:51

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

陶芸
アート・デザイン

画像一覧